TOKYO DTM SNS 入学説明会予約
入学した生徒の声

入学した生徒の声

入学説明会を経て東京DTM作曲音楽学校へ入学した生徒の声です。

その他の声も是非ご覧下さい。

リンク入学説明会参加者の声

リンク卒業生の声

30代女性・既にプロ並みの自作ピアノ曲多数

作曲DTMを学びたいと思い立ってから、数ヶ月かけて学校を巡りました。良さそうなカリキュラムや先生方には巡り会えたのですが、卒業後のサポートはどうなんだろう?というところで一歩踏み込めずにいたところ、こちらのスクールを知りました。

機材の質問で電話を差し上げたところ、校長のDonsuke先生がその場で30分以上も綿密にヒアリングして下さり、的確なアドバイスをいただきました。どこより親切な対応に感動し、もしかしてここならば・・・と期待を込めて説明会に伺いました。

新しい学校への先生の熱意をひしひしと感じたこと、そして生徒の関心や心配事を心得た上で卒業後のサポートまで一貫してカリキュラムが組まれていたことなど、心から「ここで学びたい」と思ったのはこちらでしたので、翌月には入学を決めて願書を提出しました。

授業が始まる前から生徒の音楽環境や進路の希望を聞き出し、安心して学べる環境を整えて下さっている体制にはとても感謝しています。先生の熱意に甘んじることなく、半年間こちらでしっかり学ばせて頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

20代男性・入学前より各社DAWソフトの教則DVD制作に従事

前職にて音楽にかかわる仕事もするも、自分が楽曲製作をする機会はほとんどなく、知識とDAWソフトの操作だけの偏ったスキルになる。

前職を辞めたのをきっかけにまた一から音楽を作成したいと思いました。

授業の方向性や社会人に対しての考えもしっかりしてそうで入学を決めました。

40代男性・自営業との兼業作曲家

Donsuke校長の音楽に対する深い造詣と「死ぬまで音楽で食っていく」という言葉と自分の思いがリンクして、さらに実際に体験授業と説明会に参加してDonsuke校長の人柄とわかりやすい授業で入学を決めました。

あともう1つの決め手は自分の希望として音楽の最終目標がオーケストレーションによる作曲を目指していることから、実際のストリングスが生演奏をするという「至上最強のストリングスアレンジ講座」が授業のカリキュラムに入っていることが魅力的でした。

40代女性・卒業後にアーティスト活動を開始

アマチュアで作曲をしてきましたが降ってくるメロディをアコースティックピアノだけで再現できていない事に気づき、本格的に音の再現、楽典などあらゆる作曲の碁本を学びたいと思っていました。

この学校の存在はそのような私にとって 救世主となりそうです。

心に響く新しいメロディをどう表現し再現していくかプロフェッショナルな学びを得たいと願い入学を決めました。(年齢問わない点もうれしかった!)

特にストリングスについての学習もできることは大変魅力的です。

校長先生にも音楽への思いやりを感じました。

30代男性・サラリーマンとの兼業作曲家

私が入学を決めた理由は、会って話を聞いた時に「おもしろい!」と感じたdonsuke先生の存在です。

とにかく音楽に関する知識がすごいのと人柄も良いと思い、音楽の作曲を学ぶためにこの人から何か吸収できると思ったため、入学を決意しました。

20代男性・大手レコード会社勤務

今、実際に音楽のプロの現場で活躍されている方たちが講師をなさっている点が非常に良いと思いました。

また、様々なコネクションがあるようで、学校に入らず音楽活動をしているだけでは手に入らないような情報を知ることができるという点も魅力でした。

後は他校に比べ授業料がリーズナブルな点、卒業後のサポートや学校出身者同士が協力し合うところにもひかれました。

初心者からプロまで幅広く対応した良い学校だと思います。

大阪府から受講・20代男性・映画への楽曲提供、アメリカデビュー等

入学前に不安だったこと

授業に関しましては、説明会やwebページ等で”遅れ”などの不安は特にありませんでした。

オンラインということで、実際にコミュニケーションがとれない(講師の方々や生徒の皆さんと)またそれによって、やはり差がでてしまわないか・・・という不安がありました。

入学後の感想

オンラインコミュや授業後のやりとりなど、積極的にみなさんとコミュニケーションがとれる場所があり、心配していた差などはどこにもありません。

オンライン、PCで見るということ以外は、通われてる方達と何もかわりはありませんでした。

今では、みなさんの活躍や成長に刺激を受けて、不安など忘れているぐらい集中できています。

熊本県から受講・20代男性・サラリーマンとの兼業

入学前に不安だったこと

・短期間で濃密なカリキュラムが組まれてあり、不可能ではないかと思いました。

また、開校間もないことや本名を伏せられていて、やや不安でした。

・オンライン受講は都心の生授業より何かと不利になるのではないかと思いました。

・他のスクールと迷いましたが、内容が自分が求めているものに近かったので、

取りあえず説明会を受けてみようと思いました。

入学後の感想

・オンラインでの説明会でしたが、とても熱く、音楽の知識が豊富でプロの生演奏などもあり、

これは思い切って踏み込めそうだと感じました。

・実際授業は濃密で、理論が凝縮されていて驚きました。

・今まで聞いてこなかったジャンルにも造詣が深く、音楽を聴く姿勢が変わりました。

・課題も出るので、そこで身についていっていると思います。

参加するだけで実力アップ!

著名プロ作曲家を
多数輩出した授業を体感できる
名物説明会、参加受付中。

学校開催
満席
224

(月・祝)14時〜19

満席
320

(木・祝)14時〜19

満席
49

(水)19時〜23

オンライン開催
満席
111

(土)14時〜19

入学説明会を予約する