- 2015-3-31
- 学校通信
- DTM オンライン, DTM スクール, DTM 学校, DTM 専門学校, 作曲, 作曲 オンライン, 作曲 スクール, 作曲 学校, 作曲 専門学校, 入学説明会, 学校通信, 東京DTMコンテンツ, 東京DTM作曲音楽学校
東京DTM作曲音楽学校 第6期生 2回目の入学説明会が無事終了しました!
今回も他の回に負けず劣らず、
夕方17時から始まり翌朝5時終了という12時間授業という最長記録を更新し、
ダイナミックでミラクルな展開になりました!
今回は参加者全員が高度な音楽経験者ばかりで、
克服したい分野や目的意識もはっきりしている方が多く、
校長も表には出てこない実際の現場での話などを含め
特にリアリティの高い作曲とDTMの話が飛び交う会となりました。
後藤講師がディレクションをし校長がその場でDTMを駆使してアレンジをする
楽曲指導講座ではその場で3曲もブラッシュアップをし、
最先端のビートメイキングから、ピアノ曲を弦楽四重奏アレンジに変えたり、
3拍子の曲を4拍子に変えてリミックスを施したり等、
音楽理論や作曲技法をDTMテクニックに落とし込む様々な方法論を披露!
レコーディングブースにてアコギの録音をするなども経て、
DTMだけに頼らないトラックメイキングの本当の在り方についても
深く考察できる内容となりました!
終電近くなっても参加者の方々からの質疑は留まることを知らず
前日徹夜した方は横になりながらでも受講したいということだったので、
学校始まって初の睡眠学習実践となりました。笑
そして時間も午前3時頃になり少しお腹も空いてきたので、
いよいよ本番(?)スタートということで、
いつものような居酒屋ではなく、授業を継続しながら寿司パーティーになりました!!
今日初めて会ったばかりの人達がここまで仲良くなれるって本当に素敵なことですね!
そしてビール専用冷蔵庫のビールは殆ど空っぽに!
それでは今回も参加者達の熱いメッセージを掲載致します!
知識として知っていたことでも、先生のストーリーのある授業から、何が大切であるのかとてもよくわかりました。
おしみなく与えて下さる先生の姿に、時間を忘れて学ぶことができました。 アットホームで話しやすいクラスの中で、何でも聞くことができ、本当に濃密な時間を過ごさせて頂きました。
20代女性:イギリスの音大卒 |
前回参加した時と少し違った音楽歴を持っている方が周りにいたので、同じ授業内容の場合でも、感じ方が全く違いました。
自分の曲をディレクションしていただいてありがとうございました。 生のレコーディングまで見れて感動しました。 3拍子の曲を4拍子に変えるといった発想もすごかったです。
30代男性:自作曲を携え2度目の参加 |
ということで残すところ入学説明会も、
4/4(土)、4/9(木)の2回となりました!
次回4/4は向井講師も参加しますので、
生のストリングスを堪能したい方は是非この機会をお見逃し無く!
ご予約はコチラからどうぞ!
東京DTM作曲音楽学校 事務局