TOKYO DTM SNS 入学説明会予約

BLOG ブログ

2014/07/18

3期生開講に寄せて

 

久々の校長ブログ、随分更新サボってしまい申し訳ありません。

さて、第3期生も何とかスタートを切ることができました。

 

 

 

今期生の特徴はとにかく若いということに尽きます。笑

現役高校生を含め10代が数名、20代前半も数名、

しかし上は50代までいますので実にバラエティ豊かですね。

経歴も既に音楽を生業としている、プロ直前、これから本格的に始める生徒まで、

DTM・作曲の習熟段階に関わらず魅力的な学校だと思って頂けたことは

私にとって何よりの喜びであり最大限の感謝をすべきところです。

 

 

 

以前の説明会からちょいちょいあったのですが、

夕方からの授業にも関わらずヒートアップすると参加者は終電を逃してしまいます。

そうなると私は参加者を連れ始発が出るまで居酒屋で語り明かします。

ついさっき初めて出会った人達が音楽という共通言語を持つが故に、

お酒を片手にした途端に打ち解けて朝まで語り明かす!

これがとても楽しい!

今回もそうした嬉しいイレギュラーがあり、

朝まで大いに盛り上がり楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

 

そして今回、前回2期生の説明会に参加し、

終電を逃して朝まで飲んだO君が説明会に2度目の予約をしてくれました。

東京DTM作曲音楽学校に入るために頑張ってアルバイトをしています、

久々にお会いしたいので顔を出してもいいですか」と。

正直とても嬉しかった!

入学するしないとかではなく、こうして同じ音楽を志す者同士が

色んな形で繋がることができる場を作ることができたこと 、

そして関わってくれた方達の心の中に

少なからずの何かを残すことができたことをとても嬉しく思います!

ですから、今まで何かしらの形で東京DTM作曲音楽学校に関わってくれた皆さん、

新曲でも携えてたまには連絡でも頂けたらこんなに嬉しいことはありません。

 

 

 

 

私は音楽学校の経営者である以前に現役で勝負し続ける音楽家であります。

経営的にはもっと儲かる効率の良いやり方があるのでしょうが、

志高い音楽家の卵が強烈にワクワクする体験

を提供していくことこそ最優先の理念であり、

非音楽家が経営する音楽学校には絶対に真似のできない

企画を生み出し続ける原動力です。

 

 

 

それでは3期生の皆さん、

これから6ヶ月間頑張っていきましょう!

 

 

参加するだけで実力アップ!

著名プロ作曲家を
多数輩出した授業を体感できる
名物説明会、参加受付中。

学校開催
満席
224

(月・祝)14時〜19

満席
320

(木・祝)14時〜19

満席
49

(水)19時〜23

オンライン開催
満席
111

(土)14時〜19

入学説明会を予約する