- 2014-12-10
- Cubase講座, WEB授業
- Cubase, Cubase講座, DTM オンライン, DTM スクール, DTM 学校, DTM 専門学校, DTM初心者, WEB授業, 作曲, 作曲 オンライン, 作曲 学校, 作曲 専門学校, 東京DTM作曲音楽学校
今回のDTM初心者/Cubase講座は、
Cubaseユーザーだけではなく全てのDAWユーザーにとって必須の「複製」機能について解説です!
Ctrl+Dだけではない実はとっても奥が深い「複製」術に迫る!
DTM初心者/Cubase講座:「複製」機能とは!?
例えば
・イントロのメロディをサビでも使いたい。
・ドラムパターンをループさせたい
・同じメロディを違う楽器に演奏させたい
等々・・・。
これらは一例に過ぎず、複製を使えば他にも色々なことが出来るようになります。
MIDIは勿論のことオーディオファイルやオートメーション等あらゆるパラメータに対して有効です。
ですのでギター、歌、ベースなどを録音して、ループさせることも可能です。
ではCubase上での様々な「複製」のやり方いってみましょう!
(解説にはCubase7.5を使用)
DTM初心者/Cubase講座:「複製」のやり方!
Step1
まず一般的な方法として、Ctrl+Cでコピーし、Ctrl+Vで貼り付ける方法。 |
Step2
これはとても便利! リージョンをクリックしたままAltキーを押しながらドラッグすると・・・ 移動した先へ複製することができます。近い場所に複製するときは,こちらのほうが便利です。
さらにイベントを選択したあとAltキーに加えCtrlキーを押したまま上下に移動すると、 全く同じ場所に移動することができます。これはクオンタイズのスナップ機能をオフにしている時とても便利です 「1」をコピーし「2」を作成しました。 |
![]()
Step3 |
DTM初心者/Cubase講座 質問募集中!
今回のCubase講座は誰でもすぐに活用できますので脱初心者を目指す人は是非やってみましょう!
これらはCubase7.5にはじめから設定されているショートカットですが、
Cubase以外のDAWソフトにも同様の機能がありますので参考にしてみてください。
また他にもキーボードショートカットには色々な設定がありますので色々なショートカットを使いDTMマスターを目指しましょう!