TOKYO DTM SNS 入学説明会予約

BLOG ブログ

2014/08/05

【DTM初心者/Cubase講座】Cubase上でのオートメーションの書き方

cubase講座

今回のDTM初心者/Cubase講座は、
Cubaseのみならず全てのDAW操作上級者には必須とも言うべき機能、
オートメーションの書き方」についての解説です!

DTM初心者/Cubase講座:そもそもオートメーションとは何だろう?

例えばこんなことはありませんか?
・シンセのフィルターのカットオフを徐々に開いて格好いいフェードインを作りたい
・Aメロはウィスパーでサビは大声量になるボーカルトラックの音量を均一化するフェーダー操作を自動化したい
・オートパンプラグインでは物足りず自分がイメージした通りのオートパンをかけたい
・曲中の1箇所だけエフェクトをONにしてあとはOFFにするのを自動化したい
等々、こんなのは一例に過ぎないくらい沢山のやりたいことが皆さんあるんじゃないでしょうか。
つまりオートメーションとはDAW上でやりたいことをプログラムして自動化させちゃう機能のことなんです!

Cubase(だけでなく殆ど全てのDAW)ではこのオートメーションを、
楽曲制作する上で思い付く限りの大体のパラメータにかけることが可能です!
皆さんがよく耳にするパラメータの時間的変化は
リアルタイムでいじったのではなくこのオートメーションによるものが殆どなんですね!
オーディオ、MIDI、プラグインやソフトシンセの各ツマミ、フェーダーやPAN等のチャンネルストリップ系等々、
なんでもかけらます!

ということでCubaseでのオートメーションのやり方いってみましょう!
(解説にはCubase7.5を使用)

DTM初心者/Cubase講座:オートメーションのかけ方

Step1:
・赤枠の部分にマウスを持っていくと現れる下向き矢印をクリック

 

Step2:
・Step1をクリックするとオートメーション用の新しいトラックが出現
・(1)をクリックするとどのパラメータにオートメーションをかけるか選択できます。ちなみにこれはボリュームが選択されている状態
・(2)のWボタンをONにした状態で楽曲を再生し、再生中に動かしたパラメーターの値がオートメーションとして記録されます
・(2)のRボタンをONにした状態で楽曲を再生すると記録されたオートメーションが再生され、RボタンをOFFにして再生すれば記録されたオートメーションがかかっていない素の状態で再生されます

 

Step:3
・もちろんリアルタイムにオートメーションレコーディング以外に手作業で細かくオートメーションを作成する方法もあり!
・まず(1)鉛筆ツールをクリックし、(2)のように鉛筆でオートメーションを書いていきます。手書きでオートメーションを書くとより細かく設定することができ、自分が納得いくまで何度でもやり直せます

 

DTM初心者/Cubase講座 質問募集中!

今回のCubase講座はちょっとレベルが高かったですね!
ただしこの辺の機能を使いこなせないことには、
恐らく皆さんが頭の中で鳴り響いている音楽をカタチにすることはほぼできないでしょう!
1つ1つ乗り越えてDTMマスターを目指していきましょう!
質問も常時募集中です!

参加するだけで実力アップ!

著名プロ作曲家を
多数輩出した授業を体感できる
名物説明会、参加受付中。

学校開催
残席あり
45

(金)19時〜23

残席あり
47

(日)14時〜19

オンライン開催
満席
211

(日)14時〜19

入学説明会を予約する