雪、ほんとに凄かったですね。
そんな雪が降り続く中でも精力的に動いていますよ!
かねてから何度もお仕事をさせて頂いている番組やPV等の映像制作の会社社長さんが
番組の撮影で近くにいるということで急遽お会いすることに。
先日ご逝去なさった佐久間正英さんのNHKでOAされた最後の密着ドキュメンタリーもこの会社の制作で、
四人囃子の大ファンである私は佐久間さんに纏わる色々な話を聞かせて頂きました。
なんせここ10年の四人囃子のライブはほぼ全て行ったくらいですので。
ということでこの映像制作会社社長さんと、
超が3つくらい付くような実戦的な企画をやります!
映像音楽の作曲でプロを目指す方にはこの上ない凄い内容となりそう!
生徒の皆さん、2期生をお考えの皆さん、お楽しみに!!!
しかし近年の佐久間さんの横には常にKemperがありましたね!
佐久間さんのみならず紅白常連クラスのアーティストを手掛けるような、
超大御所のプロデューサーさん達のおうちには結構な確率でこいつがあります。
私も彼らの現場を踏ませてもらうたびにその音の良さに心酔し、
アンプ貯金はこちらの購入費となりました。(笑)
先日ファームウェアのアップデートでPCエディタから操作ができるようになり、
音も操作もまさに最強になりました。
そのまま本チャンで使っちゃえばいいのに、と思うような良テイクが炸裂するのですが、
超一流の方達はやっぱり時間とお金を掛けてしっかりレコーディングし直すんですね。
そういったてっぺんの現場で何が行われているのかというのも、
数少ない継承させてもらえた若手であるという自負と責任感で、
次世代へしっかり伝承し時代に則した再現方法を模索していきたいと考えます。
そして1期生が始まって25日目にして生徒のために早速本物の仕事を取ってきました!
メジャーアーティスト絡みの案件ですのでもし採用されたら立派に実績となりますね。
生徒の皆さんには是非とも頑張って頂きたく思います。
超実戦主義、それが東京DTM作曲音楽学校の理念です。
親不知の手術で片頬がハンマーで殴られたかの如く腫れつつ、
膨大で非常にタイトなスケジュールの作曲仕事に追われております。
早く開放されたい・・・。