東京DTM作曲音楽学校では、学校の理念や、授業でどういったことが行われるのか、生徒がどういったサポートを受けられるのかということを可能な限りHP上で発信しています。
一部でしか受け継がれない本当の現場ノウハウを伝えることが目的ですので、当然生徒自身のやる気と熱意が高くなくては6ヶ月間という短期間でカリキュラムを修めることはできません。
国内外の専門学校や音楽大学の卒業者、または退学して本校へ編入する方も30%近くにも昇り、入学時の時点で相当なレベルの作曲、DTMスキルを持つ生徒も数多くおります。
また、プロとして活躍中、レコード会社勤務中という既に業界に籍を置いている生徒もめずらしくはなく、いかに本校が伝えようとする「リアル」が必要とされているのかがおわかり頂ける事例です。
反対に全くの未経験だけれどもかねてから憧れていた作曲に真剣に挑戦したいという方も多くおります。
前述のように既にある程度完成された方々がいる中に飛び込むということはとても大変だと思いますが、そうした初学者であっても未だ脱落者を出すことなく、入学4ヵ月後にはEDM等の最先端なトラックメイキングから、弦楽四重奏の作曲と譜面を手書きで仕上げられるまでに成長できます。
全く音楽未経験な家庭と仕事を持った多忙な30代の社会人であっても例外なくカリキュラムを修めることができました。
これまでの経歴や現在の状況がどうであるかはあまり関係なく、真摯な強い想いで、作曲やDTMを会得したいと考えている方にとっては、この上ない最高の環境を提供致します。