通学が困難な遠方在住者でもインターネットを用いて東京DTM作曲音楽学校の本科コースを受講できる制度です。
単に授業シーンを配信するのではなく、授業や質疑応答をはじめとした様々なやり取りをオンライン上でリアルタイム受講し、通学生の環境に限りなく近付けます。
また接続トラブルや対面でのやり取りではないことを考慮し、不測の事態にはアーカイブデータの提供や来校機会には無料で簡易なカウンセリングを受講できる等のケアサポートも充実しており、万が一の場合も安心して受講することができます。
入学に関する条件
・校舎通学圏内に在住していないこと・希望する入学説明会開催日2日前までに予約完了し説明会前カウンセリングを受けること
・入学説明会の全工程を遅延なく視聴できること ・下記に記載された入校までに準備しなければならないものを揃えられること ・このページ内の記載されている用語に対してのある程度の理解 |
※通学圏内とはおおよそ片道2時間以上掛かる場合を想定していますが微妙な場合は個別にご相談ください
※通学圏内に在住でも身体的その他やむを得ぬ事情で通学できない場合は個別にご相談ください
募集定員
募集定員 | 若干名 |
人数が確定できない理由は、受講環境が生徒個々により大幅に違うため、東京DTM作曲音楽学校がケアできる人数が都度変わるためです。
基本的には先着順で、ケアキャパシティが限界まで達した時点で閉め切らさせていただきます。
安心して受講できる理由と中継品質
配信音声 | 16bit/44.1kHz(CDと同音質) |
配信動画 | HD画質 |
撮影体制 | 複数のHD画質ビデオカメラにより常にベストな画角にて中継 |
不測の事態や何らかの理由によりお休みしてしまった場合は授業アーカイブの提供により穴のない受講環境を構築でき、加えてアーカイブ受講者には質疑応答などのバックアップ体制も万全ですので、忙しい方でも安心です。
実際に受講した生徒の声
入学前の不安
・入学説明会のときの周りのレベルが高かったので、自分が授業についていけるか不安だった・復習にあてる時間を確保できるか心配だった
・オンライン受講生は通学生よりも不利になるのではと思った |
入学後の感想
・独学で学んだことを新たなアプローチから学べたのがよかった。また独学だとスルーしがちな音楽理論の基礎をしっかり教えていただけた・復習や課題はそれなりに多い。しかし、働きながらもなんとかこなせていけていると思う。
・オンライン受講は通学生と比べて、若干のタイムラグがあるので、真に通学生と同じ環境とは言いがたい。しかし、本校の学習のキモとなるのは、次の授業までに行う課題であり、これを行う環境はみな同じであるため、オンライン受講生が不利になることはないと思う |
入校までに準備しなければならないもの
ネット回線 | 光回線(モバイルルータは不可) |
PCスペック | Core i5 以上のCPUを搭載しているコンピュータ |
OS | Windows、Mac |
ディスプレイ | フルHD推奨 |
オーディオI/F | 16bit/44.1kHz以上が再生可能なもの |
モニタ環境 | モニタヘッドフォンか適切に設置されたモニタスピーカ |
アプリケーション | Skype、その他 |
その他機材 | スキャナ、プリンタ、スマートフォンかヘッドセット |
上記スペックに微妙に届かない、またはよくわからない場合もカウンセリング致しますので早めに説明会の予約をお勧め致します。
入校までの流れ
希望する入学説明会の2日前までに予約フォームから予約をする(日にちが近い場合はお電話でも受付致します)
↓
事務局からの返信・カウンセリングを受けたうえで受講資格可否の連絡
↓
問題ないと判断された場合は入学説明会を全工程遅延なく視聴できるか確認
↓
確認が取れたら必要事項を明記のうえWEB願書を送信
↓
授業料納付
↓